オールオン4インプラント治療

最短1日で美しく、噛める歯が入るインプラント
余白(40px)

インプラント無料相談実施中

オールオン4インプラントとは?

歯がほとんどない、もしくは歯が全くない方は、インプラント治療は難しいと思われている方も多いのではないでしょうか。

たしかに従来の1本づつインプラントを埋入する治療イメージですと、片顎(下顎または上顎のどちらか)のすべての歯を人工歯で補う場合は、10~14本のインプラントが必要です。
しかし、オールオン4は、わずか4本から6本のインプラントで片顎すべての人工歯を固定できます。

こんなお悩み、ありませんか?

入れ歯が合わない、ぐらぐらする
自分の歯が少ない、ほとんど残っていない
他院でインプラントは難しいと言われ諦めてしまった
治療はしたいが、何度も通院する時間がない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オールオン4インプラントの特徴

入れ歯よりもよく噛める

オールオン4は、埋め込んだインプラントで片顎の人工歯すべてをしっかりと固定するため、自分の歯に近い感覚で食事が可能です。
入れ歯のように浮いたり外れたりせず、しっかりと噛むことができます。

また、手術当日に仮歯が入りますので美しい口元をその日から手に入れることが可能です。
※骨の状態により手術当日に仮歯を装着できない場合がございます。

負担を抑えたインプラント治療

すべての歯を従来のインプラント治療で補おうとすると手術による身体的な負担だけでなく、治療費用もとても大きなものになってしまいます。

しかし、オールオン4は、4本から6本という少ない本数のインプラントで、片顎全体の歯を支えることが可能になりました。
そのため、手術による身体への負担はもちろん、治療費も抑えられます。

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オールオン4のメリット・デメリット

メリット
・従来のインプラント治療に比べて短期間で治療が可能です。
・手術当日に美しい口元を取り戻すことができます。
・固定式のため煩わしい取り外しの必要がありません。
・自分の歯に近い感覚で、硬いものもしっかり噛んで食べることができます。
デメリット
・保険がきかないため費用がかかります。
・口腔状態によって一部抜歯が必要になる場合があります。
・インプラントが生着するまで、硬い食べ物は控えていただく必要があります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

オールオン4インプラント治療の流れ

STEP 1
検査
インプラントを打ち込む場所(顎の骨)の厚さ、距離などを計る為にCT(コンピューター断層撮影装置)撮影を行います。

検査結果からインプラント治療の方針を決定します。
STEP 2
埋入
歯茎を開いて、顎の骨にインプラント(下部構造)を埋入していきます。

CTスキャンでの検査に基づいて、方向、深さなどを考慮し、最適な位置にインプラントを埋め込みます。
STEP 3
仮歯の装着
埋入したインプラントに仮歯を装着します。
最短で手術当日から美しい口元で、簡単なお食事を召し上がることも可能です。
STEP 4
治癒期間

埋入したインプラントと骨が結合するのを待ちます。経過確認とあわせて、最終的な上部構造の作製に向けて歯の色や位置関係などを確認させていただきます。

【治癒期間の目安】
上顎 約6ヶ月
下顎 約3ヶ月

STEP 5
最終的な上部構造の装着
インプラントと顎の骨が結合したら、仮歯から最終的な上部構造へ交換します。最終的な上部構造は仕上がりも美しく強度も高いので、まるでご自身の歯のようにしっかりと噛んでお食事が可能です。
STEP 6
メインテナンス

歯周病や虫歯はインプラントの大敵です。 インプラントをより長持ちさせるには定期的なメインテナンスが非常に重要になります。

当院では患者様と共にお口の健康を保つことができるよう、アフターフォローを万全に行っております。

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

治療の不安を軽減する静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈に投与しする方法です。
治療中は、全身の状況を常に監視しながら状況をコントロールします。静脈内鎮静法の場合、全身麻酔とは異なり呼びかければ応答できる程度の意識は残ります。

このため、治療時の緊張状態が緩和され、そのまま眠ってしまうくらいにリラックスした状態で治療を受けることが可能となりました。
また、治療中のことをあまり覚えていないという健忘効果もあるので、治療時間がとても短く感じる患者さまがほとんどです。

ストレスなどによる血圧の上昇や心臓への負担がなくなり、身体的に安定した状態で治療を受けて頂くことができます。
余白(40px)

保証制度

当院では安心してインプラント治療を受けて頂くために最長5年間の保証制度を導入しております。

※ この保証制度をご利用頂く際は、当院の指示する間隔で、経過のチェックとメインテナンスのためにご来院頂くことが条件となります。

余白(40px)

利尻町沓形歯科診療所

住所 〒097-0401
北海道利尻郡利尻町沓形日出町19−1
電話番号 0163-84-3000
最寄駅 宗谷バス 役場前停留所
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
9:00 - 11:30
/
/
/
13:00 - 17:30
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/

・休診日は 土曜日 / 日曜日 / 祝日 になります。
・診療時間は航空便の運行状況により変動する場合がございます。
・学会参加、悪天候等による交通機関の欠航に伴い休診となる場合がございます。

お電話でのご予約はこちら
0163-84-3000