歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器 (AED)を保有しています。 診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、下記の医科保険医療機関と事前に連携体制を整えています。
連携医療機関名:利尻島国保中央病院
電話番号:0163-84-2626
◆医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
1.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
2.当歯科医院を受診された患者様に対して、受診歴、薬剤情報、特定健康情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
1.医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
2.マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
3.電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。
◆明細書発行体制
明細書の発行を行なっておりますが、ご不要の方は窓口にお申し出ください。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方も、希望される方については明細書を発行しております。
◆クラウン・ブリッジ維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
◆CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
当院では必要に応じて、歯冠補綴物の設計・制作に要するコンピュータ支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いて、歯冠補綴物を設計・作製しています。
◆光学印象
CAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。
◆歯科疾患管理料
当院は継続的な管理を必要とする歯科疾患に対する治療において、口腔管理・病状が改善した歯科疾患の再発防止・重症化の予防について評価するため月に1回「歯科疾患管理料」を算定しています。
◆手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
◆歯根端切除手術の注3
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
◆歯科技工士連携1・2
患者様の補綴物製作に際し、歯科技工士・歯科技工所との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
◆光学印象および光学印象技工士連携
患者様のCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
◆外来後発医薬品使用体制加算
および薬剤の一般名処方
現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いています。そのため、当院では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
医薬品の供給不足などが生じた場合、状況に応じて患者様へお渡しする医薬品が変更となる可能性がございますが、当院では適切に対応ができる体制を整備しております。
また、薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明します。
住所 | 〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形日出町19−1 |
---|---|
電話番号 | 0163-84-3000 |
最寄駅 | 宗谷バス 役場前停留所 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
祝
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 11:30 |
●
|
● |
●
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|
13:00 - 17:30 |
●
|
●
|
●
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|